海道の青のりに使用しているあおさのりは、佃煮に適した食感とご飯に最も適した風味を持つ、三重県産のヒトエグサを100%使用しています。 オリジナルにブレンドされた醤油に味付けされています。 海道の青のりは箸で持てるんです。それはあおさを惜しみなく使用して、繊維をあえて程よく残して炊き上げるからです。お箸で持てる、繊維が見える、素材を最大に生かしている製法の証です。 「スターのオススメ 買ってみて!行ってみて!カタログ」コーナーで、ゲスト出演の梅宮辰夫様、アンナ様が紹介してくださいました。 海道物産は環境に配慮して梱包簡素に努めていく事を考えております。 真空の袋の状態でお届けとなります。 ●本品製造工場では、卵、乳成分、そば、えび、かにを含む 製品を製造しております。 取り扱い目安 【冷凍商品と常温・冷蔵商品の購入をされた場合】 ご飯のおともの原点である青のりは、とにかく人気!あおさのり本来の味がここまで残り、磯の香りがするのは海道の青のりならではです。 ニンニクと玉ねぎをオリーブオイルで炒め、シーフードミックスと白ワインを加え弱火で煮詰める。火を止め、茹で上がったパスタと青のりを入れ、サッと和えたら出来上がり!選び抜かれた素材選び
海苔にはたんぱく質、食物繊維、ビタミンやカルシウムが豊富に含まれています。
また、目の醒めるような鮮やかな緑色が特徴で、その艶は見た目でも食欲をそそる究極の素材です。春夏秋冬 手間暇をかけた醤油
夏の暑い日も、冬の寒い日も、雨の日も、欠かさず大切に手をかけられた自慢の醤油です。
自然のまま発酵された「魚醤」は魚の酵素が、アミノ酸に分解され抗酸化物質を多く含む健康食品にも注目されています。
美味しいものを作るにはまずはいい素材から。お箸で持てるのは繊維が生きている証
「ぎゅっ」と程よい噛み応えのある青のりは、海道の青のりだけです。ダウンタウンDXで紹介されました!
私が海道の青のりに出会ったあの頃も、今現在の時代でも、世界中からいろんな食材が手に入り、味付けの調味料も豊富で、いろいろな料理がいつでもどこでも食べられる時代です。
しかし、味付けによっては素材本来の味が分からなくなってしまったり、創作が行き過ぎるあまり素材本来の姿や食感がなくなってしまったり、ということも珍しくありません。
海道の青のりを口にする機会がありましたが、私は単純に素朴に「美味しい!」と思いました。「〇〇と○○の融合が○○に彩られて美味しい」という「うんちく」ではない素朴な「美味しい!」です。“あおさのり”素材本来の風味・食感が生きている。青のりを佃煮にしたもの、それをご飯にのせて食べる、ただそれだけです。あれこれ加えすぎず、あれこれやりすぎず、素材を生かす、結局のところそれが一番美味しい、人間の本来の食の原点ではないかと私は思います。
テレビでも言いましたが、もう一度・・・「ご飯のおかずはこれだけでいい!」食べたい!スターのお気に入りにも掲載!
内容量・梱包について
お届け商品のパッケージについて大切なお知らせ
※容器をご希望の場合は備考欄に「容器」とご記入ください。
どうぞ皆様のご協力とご理解をお願いします。商品の梱包状態について
内容量 大:230g , 小:120g賞味期限・保存方法
常温
30日間
冷蔵
60日間
※冷凍商品と常温・冷蔵商品をご一緒に購入の際はクール【冷蔵】でお届けさせていただきます。
※冷凍はおすすめしておりません。近江町市場の海道屋店でも購入できます
この商品を使ったレシピ
青のりパスタ
お客様の声
りりっち様 | 投稿日:2022年03月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
自分用は勿論の事、会社の仲良しさんにもお薦めし、この度は沢山購入させて頂きました。ビニール袋が有料の件で、ご丁寧にお電話を頂き、届いて箱を開けたら、紙袋を入れて下さっていてお気持ち有り難かったです。紙袋の方が立派ですし、人に差し上げる時に重宝致しました。ありがとうございました。
|
Tama様 | 投稿日:2022年02月10日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
かれこれ10年前くらい前から石川に行く度に購入させていただいてます。コロナの影響により今般初めてオンラインで取り寄せしましたが、以前はプラスチックケースに並々と盛られていたのが、250gのビニール袋で小さくされ同じ値段のわりに量も減った気がしました。500gの取り扱いがないのが残念です。1万以上購入することはまずないので送料も購入者持ちであれば500gまたは750gの取り扱いをお願いしたいです。また調味料が多いのか海苔がとてもだれており柔らかくなりすぎて、いつものしっかりとした状態でなく、味はとても良いのに残念でした。
お店からのコメント |
鼓屋様 | 投稿日:2022年01月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
数年前に福島県いわき市の『ららみゅう』で、本商品に出会い、あまりの美味しさにビックリ!
青のり・岩のりの佃煮は、色々な企業が販売していますが、本商品ほど海苔の香りが口いっぱいに広がり、塩気、甘味のバランスが取れた商品に出会ったことが有りませ。 素材の良さが食べた瞬間分かります。沢山の方に広めたいと思います。 お店からのコメント |
お店からのコメント