煮しめ

煮しめ

お出しが美味しい「煮しめ」のレシピをご紹介します。
根菜がたっぷり取れる和食の定番メニュー。ぜひ一度お試し下さい。

材料(4人分)

材料

  • れんこん150g 小1節
  • 里芋小4個
  • ごぼう1/2本
  • にんじん4cm
  • 椎茸4枚
  • こんにゃく1/2袋
  • 絹さや8枚
  • (A)鰹ふりだし2袋
  • (A)水800cc
  • (A)砂糖、酒各大さじ2〜3
  • (A)うすくち醤油大さじ1.5

作り方

  1. レンコンは皮をむき1cmの輪切り又は半月に切り酢水に浸けておきます。

    れんこんを切る

  2. 里芋は皮をむいて塩みがきし、酢を落としたお湯(目安:お湯1リットルで酢大さじ1)で1~2分ゆでておきます。

    塩みがき

    下ゆで

  3. ごぼうは皮をこすり洗い、4cm位に切り、水に浸けてあく抜きします。

    ごぼうを切る

  4. にんじんは1cmに切り、梅型で抜きます。

    にんじんを切る

  5. 椎茸は石付きを取り飾り包丁をいれます。

    しいたけを切る

  6. こんにゃくは塩みがきしてすりこぎで叩き、7~8mm厚さに切って中央に切り込みを入れてひっくり返し「たずな」にし、茹でておきます。

    蕪を切る

    蕪を切る

  7. 絹さやは茹でておき、(8)の煮汁に浸しておきます。
  8. 鍋に(A)の水、鰹ふりだし、(1)〜(6)の材料を入れて火にかけ沸騰したらアク取りし、(A)の砂糖、酒を入れ5〜6分煮、醤油を加えてゆっくりと煮含めます。

    煮る

    調味料を入れる

里芋は下茹ですると味が染みやすい!

里芋は下茹で

サトイモは塩磨きして下茹でしておくとぬめりが取れ、味が染みやすくなるニャン

三毛猫

このレシピで使用している商品

レシピ特集をもっと見る